どんな実験がありますか?

2014年07月03日

常設の教室、出張教室で、どんな実験が実施されているのか、気になるところだと思います。

あまり具体的な内容は明かさないことにはしていますが、一部ご紹介します。


■色が変わるステンドグラス風アート
 偏光板を使った実験です。オリジナル動画がありますので、そちらをご覧ください。

■超巨大シャボン玉
 直径…ではなく、頑張れば長さが10m位になるシャボン玉作りです。
 同時に、人が入れるシャボン玉や、特殊な技もお見せします。
 悪天候の場合は、代替の実験になります。

■ペットボトルロケット
 これは説明の必要がない実験ですね。
 広い場所がある場合は、フリーで飛ばしますが、
 場所が狭くても安全にできるバージョンもあります。
 悪天候の場合は、代替の実験になります。

■光るスライム・ホタルスライム
 ホタルの光と全く同じ光でひかるスライムを作るオリジナル実験です。
 また、蓄光剤を用いたバージョンも同時に行います。
 暗所が確保しやすい場合は大変お勧めの実験です。

■永遠に飛び続ける紙飛行機
 こちらは全国放送にもご協力した実験です。
 上昇気流を起こし続けることで、理論上ずっと飛ばせる紙飛行機を作り、
 飛ばして遊びます。
 また、本物のアルソミトラという空飛ぶ種子もお見せします。
 無風で、ある程度の広さがある室内で行う実験です。

■雪の結晶?作り
 本物の雪の結晶ではありませんが、それに似た結晶がみるみる出来る美しい実験です。
 クリスマス時期にお勧めしていますが、いつでも出来る実験です。
 真夏に行えば、気分的に涼しくなるかも!?


まだまだありますが、どの実験もおかげさまで大変好評です。

子どもだけでなく、大人も楽しめる実験です。

ご興味をお持ちの方はお問い合わせ下さい。


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
8/27のサイエンスショーについて
熊本の皆様へと、メッセージを頂きました!
熊本地震。
実験の紹介写真ができました♪
明日は実験教室です♪
無料体験可!実験教室は明日。
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 本日、何だコレミステリーに出演します! (2017-12-27 13:19)
 お問い合わせへの応答遅延のお詫び (2017-08-04 23:45)
 8/27のサイエンスショーについて (2017-06-27 00:43)
 YouTubeチャンネル復活! (2017-03-29 22:01)
 【出演情報】福岡市科学館 開館半年前記念イベントに出演! (2017-03-28 05:16)
 出演動画がUPされました! (2016-12-09 22:49)

Posted by サイエンスタイム®(旧九州サイエンスラボ) at 15:29
Comments(0)ご案内実験教室内容
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。