スポンサーサイト
【支援情報】避難所ストレスケアに!
2016年04月19日
熊本地震で亡くなられた方々へ、心よりお悔やみ申し上げます。
また、被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
以下の情報を、各避難所の方へ拡散して頂ければ幸いです。
子どもたちのストレスケアに、弊社で遊びの提供が可能です。
サイエンスショーの実施や、避難所の一角で遊び場を提供させて頂きます。
子どもだけでなく、大人もお楽しみいただけます。
まだ、落ち着かない状況かと思いますので、必要性が出てきましたら、お問い合わせください。
※弊社も被災しておりますので、被害の大きい地域を優先し、可能な範囲でのご提供となりますことを何卒ご了承ください。
[お問い合わせ]
096-223-6261
info@kslabo.net
また、被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
以下の情報を、各避難所の方へ拡散して頂ければ幸いです。
子どもたちのストレスケアに、弊社で遊びの提供が可能です。
サイエンスショーの実施や、避難所の一角で遊び場を提供させて頂きます。
子どもだけでなく、大人もお楽しみいただけます。
まだ、落ち着かない状況かと思いますので、必要性が出てきましたら、お問い合わせください。
※弊社も被災しておりますので、被害の大きい地域を優先し、可能な範囲でのご提供となりますことを何卒ご了承ください。
[お問い合わせ]
096-223-6261
info@kslabo.net
被災して気付く問題点!
2016年04月17日
思ったことをまとまりなく書きます。
場所や状況によって賛否あると思いますが、個人的に感じたことですので悪しからず。
テレビでは「こんなことに気をつけて」とかばかり。
そんな事は分かっている。
命に関わるから、物資に関わる情報を素早くくれ。
4時間以上前の給水情報なんて古すぎる。
物資があるところにはあるが、無いところには何も無い。
有るとウワサを聞きつけて行っても、もう終わっている…。
ガセや誤報も多い。
震度のニュース速報も良いけれど、店のオープン情報が良い。
とにかく断水には困った。
飲み水・料理に使う水がない。
水を入れる良い容器がない(準備していないのが悪いのだが)。
スーパーなどは閉店。と思いきや、突然オープンして、先着の人がありったけ買っていく。
上場企業のくせに、ホームページに情報を載せず、とりあえず超絶渋滞の中、行ってみるしかない所も。
レジは長蛇の列。会計だけで1時間待ち?
避難の必要が無い人が、多く避難している。
耐震性の高い住居に住んでいるのに、耐震性の低い避難所にいる矛盾。
その人たちが避難所を圧迫し、物資をかっさらう。
明らかに、物資と情報のためだけに避難所を使っている人が多いが、確かにそうせざるを得ない。
自宅で我慢している人には、一切の援助も情報もないからだ。
実は避難所よりも、自宅の方が必要な物資もある。
総理が「きめこまやかな支援」と言っていたが、全くできていないと思う。
場所や状況によって賛否あると思いますが、個人的に感じたことですので悪しからず。
テレビでは「こんなことに気をつけて」とかばかり。
そんな事は分かっている。
命に関わるから、物資に関わる情報を素早くくれ。
4時間以上前の給水情報なんて古すぎる。
物資があるところにはあるが、無いところには何も無い。
有るとウワサを聞きつけて行っても、もう終わっている…。
ガセや誤報も多い。
震度のニュース速報も良いけれど、店のオープン情報が良い。
とにかく断水には困った。
飲み水・料理に使う水がない。
水を入れる良い容器がない(準備していないのが悪いのだが)。
スーパーなどは閉店。と思いきや、突然オープンして、先着の人がありったけ買っていく。
上場企業のくせに、ホームページに情報を載せず、とりあえず超絶渋滞の中、行ってみるしかない所も。
レジは長蛇の列。会計だけで1時間待ち?
避難の必要が無い人が、多く避難している。
耐震性の高い住居に住んでいるのに、耐震性の低い避難所にいる矛盾。
その人たちが避難所を圧迫し、物資をかっさらう。
明らかに、物資と情報のためだけに避難所を使っている人が多いが、確かにそうせざるを得ない。
自宅で我慢している人には、一切の援助も情報もないからだ。
実は避難所よりも、自宅の方が必要な物資もある。
総理が「きめこまやかな支援」と言っていたが、全くできていないと思う。
熊本地震、お見舞い申し上げます。
2016年04月16日
新たに起きた大きな揺れ、余震によって被害を受けた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
本日が震度6強、一昨日が6弱だったようですが、
我が家での体感では、
一昨日の方が大きかったように感じます(余震等で揺れに慣れたせいかもしれませんが)。
しかし、本日の方がやたら揺れている時間が長く、ゆっくりと揺れた印象です。
共振現象が起きやすい揺れ方です。
また、すぐに停電になりました。
1mの津波注意報が出たため、車で高台に向かいましたが、
途中、瓦や壁・家・神社の石柱などの崩れ、地面の隆起、アスファルトの割れなどが多く見られ、
被害が全域に広がっていることを実感しました。
瓦礫を踏んで、パンクした車もありました。
肝を冷やしたのは、九州新幹線の高架橋から、コンクリート壁が落下していたことです。
直撃したらと思うと…。
当社において困っているのは、今のところ「断水」ですが、食料調達も難しくなりそうな予感がします。
まだ大きな余震が頻繁に起きていますが、用心しながら、頑張りましょう!
本日が震度6強、一昨日が6弱だったようですが、
我が家での体感では、
一昨日の方が大きかったように感じます(余震等で揺れに慣れたせいかもしれませんが)。
しかし、本日の方がやたら揺れている時間が長く、ゆっくりと揺れた印象です。
共振現象が起きやすい揺れ方です。
また、すぐに停電になりました。
1mの津波注意報が出たため、車で高台に向かいましたが、
途中、瓦や壁・家・神社の石柱などの崩れ、地面の隆起、アスファルトの割れなどが多く見られ、
被害が全域に広がっていることを実感しました。
瓦礫を踏んで、パンクした車もありました。
肝を冷やしたのは、九州新幹線の高架橋から、コンクリート壁が落下していたことです。
直撃したらと思うと…。
当社において困っているのは、今のところ「断水」ですが、食料調達も難しくなりそうな予感がします。
まだ大きな余震が頻繁に起きていますが、用心しながら、頑張りましょう!